このままでは全てのページで表示されます。
URLが見つからない時の404ページでは非表示にしたり、
トップページのみでGoogleAdSenseを表示したり。
色々指定します。特に404ページは重要です。
Google AdSenseをページ毎に設定
まずはウィジェットに、AdSenseを追加します。
タイトルは
スポンサードリンク
と入力。
これはGoogleのポリシーに則った方法。
コンテンツとはハッキリ分けて、
広告ですよという事を宣言出来ます。
ユーザーの為に、
わかりやすくしておくのは大事です。
GoogleAdSenseをウィジェットに追加したら、
テンプレート編集へ行きます。
該当ウィジェットをテンプレート展開してください。
<b:widget id='HTML1' locked='false' title='スポンサードリンク' type='HTML'>
<b:includable id='main'>
<!-- only display title if it's non-empty -->
<b:if cond='data:title != ""'>
<h2 class='title'><data:title/></h2>
</b:if>
<div class='widget-content'>
<data:content/>
</div>
<b:include name='quickedit'/>
</b:includable>
</b:widget>
このようになっています。
では、特定のページで表示するかしないか、
指定していきます。
Bloggerのコード(他サイトも応用してね)
- 404では非表示にする。404以外では全て表示。
<b:widget id='HTML1' locked='false' title='スポンサードリンク' type='HTML'>
<b:includable id='main'>
<b:if cond='data:blog.pageType != "error_page"'>
<!-- only display title if it's non-empty -->
<b:if cond='data:title != ""'>
<h2 class='title'><data:title/></h2>
</b:if>
<div class='widget-content'>
<data:content/>
</div>
<b:include name='quickedit'/>
<b:else/>
<style>#HTML1 { display:none !important; }</style>
<style>#HTML1 { >display:none !important; }</style>
</b:if>
</b:includable>
</b:widget>
404ページにGoogleAdSenseを表示するのは禁止されています。
すぐにユーザーが離脱してしまうページには、
広告は載せてはダメです。
例えばメール送信後の
「完了しました」
の画面などもそうです。
広告主に申し訳ないからですね。
テンプレートを修正したら、自分のページの404を見て
必ずチェックしましょう。
広告は、AdSenseに限らず、Amazonやリンクシェア等も
載せないようにしておくといいですね。
404ページに載せる必要は、特にないですね。
- インデックスページ(トップページ)だけで表示。他は非表示。
このコードは沢山使うと思います。
GoogleAdSenseに限らず、
ランキングバナーやSNSのバッジ、画像等。
トップページだけに表示させたい時は、
このコードを応用してください。
ウィジェットであれば、ほぼ
下記のコードで応用できます。
では、はじめます。
確認ですが、Bloggerの場合は、
インデックスページに
「ラベル一覧」も含まれます。
index
と書かれていれば、
それはトップページと
ラベルを検査した後の画面。
<b:widget id='HTML1' locked='false' title='スポンサードリンク' type='HTML'>
<b:includable id='main'>
<b:if cond='data:blog.pageType == "index"'>
<!-- only display title if it's non-empty -->
<b:if cond='data:title != ""'>
<h2 class='title'><data:title/></h2>
</b:if>
<div class='widget-content'>
<data:content/>
</div>
<b:include name='quickedit'/>
<b:else/>
<style>#HTML1 { display:none !important; }</style>
<style>#HTML1 { >display:none !important; }</style>
</b:if>
</b:includable>
</b:widget>
これでOK。
404を非表示にした時のコードとの違いは、
<b:if cond='data:blog.pageType == "指定ページ"'>
に
「 ! 」が入っていない事。
入っていなければ、
このページだけで表示してねという内容。
逆に入っていると、
このページでは表示しないでねという内容になります。
404ではGoogleAdSenseは表示禁止です。
間違いないよう、何度もチェックして確認しましょう。
当ブログ内の情報は、
全ての方に応用できるとは限りません。
必ずテンプレートはバックアップを取っておいて下さいね。
また、ご利用は自己責任でお願い致します。
ラビットしま子は美容ライターであり、
サイト制作のプロではありません。
個別のカスタマイズについてのご相談は、
乗ってあげたいけど、乗れません。(わからんから)
スポンサードリンク
・ツイート
Tweet
・Google+1
・夜中にも出現します(-_-)zzz
Follow @rabbitshimako
・メルマガは3時のおやつ時
フィード登録