2015年5月23日

Twitter等SNSのフォローや共有ボタンをブログに追加する。

スポンサードリンク

 これはどのサイトでも使える事なので、
是非やっておきましょう。

私はGoogle+とTwitterを使っています。
Facebookの共有ボタン等も、おすすめです。


SNSをフル活用して、ブログと連携


 でははじめましょう。
まずは、SNSのバナーを用意しなければなりません。

という事で、既にお持ちの方は以下を読み飛ばして、
下の方へどうぞ。


Twitter


 こちらから、Twitterの共有ボタンと
フォローのボタンが作成出来ます。

https://about.twitter.com/ja/resources/buttons#follow

Twitterの共有で一般的なのは、

リンクを共有するのボタン。


 当ブログ右下にあるような、
Twitterバナーの上に吹き出しが出るタイプも作成出来ます。

それはこちらのサイトをチェックしてみて下さい。

Twitter のツイートボタンとカウント数を表示する方法

バナーを大きくしたりもできます。
アレンジしてみましょう。


 また、フォローボタンは是非設置される事をおすすめします。
実際に私は、サイトを見ていて

この人はおもしろいな、と思ったら、そこでフォローをします。

もし、フォローボタンがなければ、
わざわざTwitterへ行き、
その方の名前で検索するかというと、なかなかしませんね。


 Twitterのバナーによって、ページの読み込みが
遅くなったり、重くなったりした事はありまえん。

もし、ページの容量に余裕があるなら、是非載せることを
おすすめします。


Facebook


 実は、当ブログではFacebookを作成していません。
ラビットしま子の名前では作成した事がありません。


 理由は、

Facebookのバナーの容量が大きかったから。


 Facebookページはないものの、一応いいね!
ボタンだけ貼り付けていました。

しかし、
Facebookのいいね!ボタンが
結構読み込みに時間をかける原因になっていたので、
外しました。

これは私のブログだけの話かもしれません。


 Facebook利用者はとても多いので、
拡散という点ではとても利便性がありました。

例えば、個別ページにだけ、
バナーをつけるなどの工夫をするのも手ですね。


 という事で、私はFacebookを利用していないので、
バナー作成に関しましては割愛。



Google+


 Bloggerを利用していて、ググタスと連携していれば、
プロフィールが
デフォルトでウィジェットに追加されていますね。


 邪魔に思うかもしれませんが、
そのまま掲載することをおすすめします。


 Googleでは、
サイトの所有者をハッキリさせる事が
ユーザーへの信頼になると考えているようです。

Google+が少し前まで実名制だったように、
誰がこのサイトを作っていて、
どんなコメント等を書き込んでいるかを重要視しています。(多分)


 また、GoogleAdSenseの審査の時は、
プロフィールがあるかどうか・
お問合せページか、メールアドレスの記載のどちらか
があるかどうか、
等もチェックされているとか。
(誰も確認できない事なので、あくまでも憶測)


 ユーザーがあなたにコンタクトを取れること、
ユーザーにあなたの信頼性をアピールできることは、
サイトの評価につながるかもしれません。

なので、可能であればプロフィールは載せておきましょう。

他のBloggerさんサイトも、
ほとんどがプロフィールを載せています。


 Google+バッジ、+1バナーは
こちらから作成できます。

https://developers.google.com/+/web/+1button/


SNS共有・フォローボタンは是非サイトに置く


 バナーが用意できたら、
あとはウィジェットや、
投稿記事下などに貼り付けるだけです。


 当ブログでは
フッターのウィジェットにTwitterを貼り付けています。

投稿記事を全て読み終えて、
ページ下に目線がある時にフォローボタンや
共有ボタンがあると良いかなと思ったからです。

あとはお好みですね。



 当ブログ内の情報は、
全ての方に応用できるとは限りません。

必ずテンプレートはバックアップを取っておいて下さいね。


また、ご利用は自己責任でお願い致します。

ラビットしま子は美容ライターであり、
サイト制作のプロではありません。

個別のカスタマイズについてのご相談は、
乗ってあげたいけど、乗れません。(わからんから)


スポンサードリンク