2016年2月26日

フィードURLを知る。WordPressの自身サイトFeedについて。ヘッダーにも追加。

スポンサードリンク

 サイト制作をしていると、ちょこちょこ出てくるフィードという言葉。
様々な形式のものがあって、ブログ投稿を通知する時に使います。

これだけは押さえておこう、というものをご紹介。
もちろん、他のブログサイトでも応用できると思います。

フィードの種類について、WordPressのFeed


 フィードは大きく分けて3つあります。
他に、Googleのフィードバーナーを使っている方はさらにもう一つ追加。

それぞれ形式が違います。
それはフィードを受け取る側の人が、どのフィード形式で受け取るかが違うから。


 フィードバーナーでは
様々な形式に対応できるようになっています。
それをスマートフィードと呼んでいるようですね。

そのへんの事については、こちらの投稿に載せました。

フィードバーナーに2つ目のブログを登録する。


独自ドメインの下に置けるのでさらに便利に。

フィードバーナーに独自ドメインを追加する。


 めっきりフィードバーナーの利用者は減っている感じがしますが、
これはこれでなかなか便利。
フィードのリダイレクトも出来たりしますよ。


 では、その他の、主な3つのフィードをご紹介。
WordPressのものですが、お使いのブログサービスでも似たような感じだと思います。

Bloggerの方はこちらをどうぞ。

サイトマップ、フィードURLをテンプレートに入力します。

サイトマップに必要になるXML形式フィード


 これはGoogleにサイトマップを送信する時に使うフィード。
プラグインでフィード送信する際、このフィードURLを入力すると良いですね。

Googleのウェブマスターツールのサイトマップにも登録しましょう。


URLはこんな感じです。

http://www.yourdomain.com/sitemap.xml

一般的なRSS形式で、Ping受信先に知らせる


 WordPressでは最もよく使うフィードURLです。

ブログランキングサイト等に、自身のサイトのPingを送信します。
その際、フィードURLをブログランキングサイトに知らせておく必要があります。

これで、ブログランキングサイト側が
フィードを読みに行ってくれるようになります。

更新があれば読みに行くようですね。

こんな感じです。

http://www.yourdomain.com/feed/

個人読者がよく使っているフィードリーダーに多いAtom形式


 RSSかAtomか、どちらかが多いと思います。
フィードリーダーを利用されている方が
Atom形式で受信しているケースもあるので、
こちらも載せておきましょう。

こんな感じです。

http://www.yourdomain.com/atom/

headerにフィード内容を載せておく


 これをやっておかないと、フィードを読みに来た相手が受信できません。
WordPressでは元々テンプレートに入っている事が多いです。

もし、テンプレートのheader.php内に、
以下の内容に似たものが無ければ追加してください。

サイトURLはご自身のURLに変更して下さい。


<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="<?php bloginfo('name'); ?> RSS Feed" href="<?php bloginfo('rss2_url'); ?>" />
<link rel="alternate" type="application/atom+xml" title="<?php bloginfo('name'); ?> Atom" href="<?php bloginfo('atom_url'); ?>" />
<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="<?php bloginfo('name'); ?> xml" href="<?php echo home_url( '/' ); ?>sitemap.xml" />


 以下のコードはフィードバーナー利用者のみです。
必要に応じて追加して下さい。

<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="<?php bloginfo('name'); ?> feedburner" href="http://feeds.yourdomain.com/フィードバーナーのアドレス" />


 これでフィードが無事に送信できます。

フィードの形式が色々あるという事を理解しておけば、
頭がこんがらがる事なく落ち着いて使い分けできます。


 こちらのブログはBloggerです。
WordPressの実際の表示を確認したい方は
ラビットしま子の「人生美容パラダイス」をご覧下さい。


 当ブログの情報は全ての方に応用できるとは限りません。
ご利用は自己責任です。当ブログ側はいかなる責任も負いません。

必ずデータは最新のバックアップを取っておいて下さい。


 WordPressを利用される場合はUTF-8Nの文字コードに必ず変換して下さい。

当ブログのコードをコピーしてphpファイル等に直で貼付けすると
ファイルやデータが破損します。
パソコンのメモ帳は不可です。

詳細はWordPressヘルプを参照下さい。


 ラビットしま子はサイト制作のプロではありません。
個別のカスタマイズについての相談は乗ってあげたいけど、乗れません。
(わからんから)


スポンサードリンク